【五月人形】五分之一 国宝模写 菊一文字 奉納鎧 アクリルケース飾り〈雄山作〉[215-061]
商品コード:215-061
¥350,000 (税込)
3,500ポイント
商品説明
【製作】雄山
【規格】五分之一
【仕様】黒小札赤糸威、四方白矧ぎ合わせ鉢、枝菊総金物仕上げ、3㎜極細正絹糸、本仕立
【装飾】手描き蒔絵アクリルケース、弓太刀
【寸法】幅35×奥行30×高さ42(cm)
※手作り品につき仕様が変更になる場合がございます。予めご了承くださいませ。
櫛引八幡宮(青森県)所蔵の国宝、赤絲威鎧(菊金物飾り)を五分の一サイズで忠実に再現した作品です。
第七十八代長慶天皇より拝領されたと伝えられる大変高貴な鎧で、透かし彫りの菊金物が余すことなく装飾されています。
『奉納鎧』
奉納鎧とは、武士が自らの願いが叶ったときに、神に祈りを捧げ神社に鎧を奉納する形です。
神に納める神聖なものなので、人肌に触れる部分(面、籠手、脛当など)はつけません。
実戦用の鎧とは異なり美術工芸品としての価値が高く、当時の最高峰の技術で作られたものが多いです。
当作品は非常に綿密な威(糸の編み方)となっており、一般的な小札が5㎜ピッチ、7㎜糸なのに対し、1.9mmピッチ、3㎜糸を使用。コンパクトサイズながらも一目見るだけで特別感が伝わる逸品です。
【規格】五分之一
【仕様】黒小札赤糸威、四方白矧ぎ合わせ鉢、枝菊総金物仕上げ、3㎜極細正絹糸、本仕立
【装飾】手描き蒔絵アクリルケース、弓太刀
【寸法】幅35×奥行30×高さ42(cm)
※手作り品につき仕様が変更になる場合がございます。予めご了承くださいませ。
櫛引八幡宮(青森県)所蔵の国宝、赤絲威鎧(菊金物飾り)を五分の一サイズで忠実に再現した作品です。
第七十八代長慶天皇より拝領されたと伝えられる大変高貴な鎧で、透かし彫りの菊金物が余すことなく装飾されています。
『奉納鎧』
奉納鎧とは、武士が自らの願いが叶ったときに、神に祈りを捧げ神社に鎧を奉納する形です。
神に納める神聖なものなので、人肌に触れる部分(面、籠手、脛当など)はつけません。
実戦用の鎧とは異なり美術工芸品としての価値が高く、当時の最高峰の技術で作られたものが多いです。
当作品は非常に綿密な威(糸の編み方)となっており、一般的な小札が5㎜ピッチ、7㎜糸なのに対し、1.9mmピッチ、3㎜糸を使用。コンパクトサイズながらも一目見るだけで特別感が伝わる逸品です。
- 商品特殊表示
- 幅35×奥行30×高さ42(cm)
- 送料について
- 3万円以上のお買い上げで配送料無料