【五月人形】五分之一 天賦の兜 大和×群青 兜双子飾り〈雄山作〉[245-152]
商品コード:245-152
¥225,000 (税込)
2,250ポイント
商品説明
【製作】雄山
【規格】五分之一
【仕様】黒小札茶裾濃威、菊籬柄印伝(写真左)
【仕様】黒小札縹威、菊籬柄印伝(写真右)
【装飾】木目飾り台、ここのえ屏風、弓太刀
【寸法】幅60×奥行33×高さ31(cm)
※手作り品につき仕様が変更になる場合がございます。予めご了承くださいませ。
屏風の中央に取り付けられた、金彩や重ね箔など生地の異なる九つのキューブが様々な表情を見せるモダンなセットです。
※キューブの柄はランダムのため画像と異なる場合がございます。
ーーーーーーーーーー双子飾りーーーーーーーーーー
「うちの子たちは双子なのですが、五月人形を二つは飾れない」
お客様からそんなご相談をいただきました。
一つの飾り台に二組のお雛様を飾ることで「省スペース」と「低予算」を実現させた双子飾り。
ご兄弟それぞれに「ぼくだけの五月人形」をご用意していただき、仲良くこどもの日をお楽しみください。
もちろん双子ちゃんだけでなく、歳の離れたご兄弟の飾りとしてもOKです!
※このセット以外にも、お好きな人形で組み合わせができます。お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『天賦の兜 大和』(写真左)
黒の艶消しを基調に、雄大な大地のような薄茶色の優しい色合いで威した兜飾りです。
吹き返しと眉庇には「菊籬(きくまがき)」という鎌倉時代に流行したとされる絵柄を、なめした革に色漆で模様をつける印伝の技法で表現しました。
銀ブロンズに仕上げられた飾り金具が鈍く光り、重厚感のあるデザインに仕上がりました。
和・洋問わずお家のインテリアに馴染む、甲冑師雄山の令和を代表する作品です。
『天賦の兜 群青』(写真右)
黒の艶消しを基調に、深い海のように神秘的な縹色で威した兜飾りです。
吹き返しと眉庇には「菊籬(きくまがき)」という鎌倉時代に流行したとされる絵柄を、なめした革に色漆で模様をつける印伝の技法で表現しました。
銀ブロンズに仕上げられた飾り金具が鈍く光り、重厚感のあるデザインに仕上がりました。
和・洋問わずお家のインテリアに馴染む、甲冑師雄山の令和を代表する作品です。
【規格】五分之一
【仕様】黒小札茶裾濃威、菊籬柄印伝(写真左)
【仕様】黒小札縹威、菊籬柄印伝(写真右)
【装飾】木目飾り台、ここのえ屏風、弓太刀
【寸法】幅60×奥行33×高さ31(cm)
※手作り品につき仕様が変更になる場合がございます。予めご了承くださいませ。
屏風の中央に取り付けられた、金彩や重ね箔など生地の異なる九つのキューブが様々な表情を見せるモダンなセットです。
※キューブの柄はランダムのため画像と異なる場合がございます。
ーーーーーーーーーー双子飾りーーーーーーーーーー
「うちの子たちは双子なのですが、五月人形を二つは飾れない」
お客様からそんなご相談をいただきました。
一つの飾り台に二組のお雛様を飾ることで「省スペース」と「低予算」を実現させた双子飾り。
ご兄弟それぞれに「ぼくだけの五月人形」をご用意していただき、仲良くこどもの日をお楽しみください。
もちろん双子ちゃんだけでなく、歳の離れたご兄弟の飾りとしてもOKです!
※このセット以外にも、お好きな人形で組み合わせができます。お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『天賦の兜 大和』(写真左)
黒の艶消しを基調に、雄大な大地のような薄茶色の優しい色合いで威した兜飾りです。
吹き返しと眉庇には「菊籬(きくまがき)」という鎌倉時代に流行したとされる絵柄を、なめした革に色漆で模様をつける印伝の技法で表現しました。
銀ブロンズに仕上げられた飾り金具が鈍く光り、重厚感のあるデザインに仕上がりました。
和・洋問わずお家のインテリアに馴染む、甲冑師雄山の令和を代表する作品です。
『天賦の兜 群青』(写真右)
黒の艶消しを基調に、深い海のように神秘的な縹色で威した兜飾りです。
吹き返しと眉庇には「菊籬(きくまがき)」という鎌倉時代に流行したとされる絵柄を、なめした革に色漆で模様をつける印伝の技法で表現しました。
銀ブロンズに仕上げられた飾り金具が鈍く光り、重厚感のあるデザインに仕上がりました。
和・洋問わずお家のインテリアに馴染む、甲冑師雄山の令和を代表する作品です。
- 商品特殊表示
- 幅60×奥行33×高さ31(cm)
- 送料について
- 3万円以上のお買い上げで配送料無料